今回は、福島県耶麻郡西会津町にある温泉健康保養センター ロータスイン(さゆりオートパーク)に行ってきました。
こちらのキャンプ場の特徴です。
- 隣接する施設で温泉、食事、アクティビティが楽しめる
- 併設されたサニタリー棟(トイレ、シャワー、洗濯機、炊事施設など利用可)が便利
- オートキャンプ場のほかにコテージやバーベキューハウスも利用できる
詳しくご紹介します!
【さゆりオートパークレビュー】基本情報
名称・所在地
西会津温泉健康保養センター ロータスイン さゆりオートパーク
〒969-4401 福島県耶麻郡西会津町登世島字下小島187
最寄IC:磐越自動車道「西会津IC」より、国道49号線経由新潟方面へ約5分
最寄り駅:JR磐越西線「野沢駅」より、タクシーにて約3分/徒歩約20分(バスあり)
定休日
第4月曜日(定休日が祝日の場合は翌日)
ご利用期間
オートキャンプ場/バーベキューハウス
⇒4月末~10月末
コテージ⇒通年利用可能
ご利用時間
オートキャンプ場⇒13:00~翌日10:00
(日帰り)⇒10:00~17:00
コテージ⇒15:00~翌日10:00
バーベキュー⇒10:00~20:00
利用料
1棟/1区画あたり | 1泊 | 2泊以降 |
コテージ | 14000円~ | 11200円~ |
キャンプサイト | 2500円~ | 2000円~ |
キャンプサイト利用料
大人 500円(温泉入浴付)
小学生 300円(温泉入浴付)
バーベキュー利用料
1炉(網・鉄板・トング・ヘラ付) 3300円
炭セット1炉あたり 1100円
その他
現地に行く前にロータスインホームページで詳細の確認をお願いします!
※物品の貸し出しはおこなっていないようです。
※小学生未満は無料です。
※各施設の利用については、予めご予約ください。
※ペットは禁止です。
【さゆりオートパーク レビュー】詳細情報

管理棟
さゆりオートパーク内にありますが、僕が行った際は閉館中。
この建物は研修・セミナー・パーティーなどで使用するようです。
現地に到着したら、まずはロータスインの受付で手続きをおこなってください。
キャンプサイト

13サイトあります。車の乗り入れが可能。
近くに河川があり、夏になるとホタルが見られるとか。
周りは美しい自然に囲まれた素敵な立地です。
焚き火
焚き火台を使用すればOK。直火は禁止。
炭捨て場もサイト近くにあります。
ゴミ置き場

サイト入口にゴミ置き場があります。
燃えるゴミと燃えないゴミを分別して捨てられるようになっています。
ごみを持ち帰らずに現地で捨てられるのはありがたいです。
サニタリー棟

こちらがキャンプサイトに併設されているサニタリー棟。
この中に炊事場、トイレ、シャワー、洗濯機などが設置されています。
詳細は以下にまとめました。
炊事場

洗剤、スポンジ、たわし、ゴミ袋など片付けに必要なものがちゃんと置いてあります。
トイレ

ウォシュレット付きトイレです!
すごく清潔に保たれていました。ありがとうございます。
男性トイレ、女性トイレのほかに車いす用トイレもありました◎。
シャワー
シャワーは2つ設置されています。
こちらも清潔にしてありました。
洗濯機

洗濯機は2つ。
洗剤はありませんが、洗濯機があるキャンプ場は珍しいかも。
バーベキューハウス

バーベキューテーブルが5炉設置。
1炉あたり8人は座れます。
屋根があるので雨の日でも安心して利用できます。

予約時に希望すると、食材セットも用意可能。
アウトドア初心者でも安心の設備です。
コテージ

コテージは10棟。
エアコン・テレビ・冷蔵庫・シャワーなど必要なものは備え付けてあるようです。
こちらもぜひ泊まってみたい。
温泉

ロータスイン屋内にある温泉では、露天風呂・気泡温泉・サウナなど充実していました。
海水に近い天然ミネラルを多く含んだ温泉でしょっぱいのが特徴。
キャンプサイト利用者や宿泊者は入浴時間内なら何度でも入浴可能でした。
入浴後はフリー休憩スペースでゆっくりするのもいいですね!こちらではカレーやラーメン、ソフトクリームなどのお食事も充実しています。
その他
周辺にはこんな施設も
- 特産品を使った料理が楽しめるレストラン會wase(あいわせ)
- フィールドアスレチックのフレンズワールド
- 親子で楽しめるミニカーカフェ
- 総合スポーツランドのさゆり公園
さゆりオートパークはサイト数は少ないが設備が充実していました!
今回は福島県耶麻郡西会津町にある温泉健康保養センター ロータスイン さゆりオートパークを紹介。
のんびりしたい方も、たくさん遊びたい方も満喫できる施設です。
13サイトと数は少ないですが、設備が充実し安心してキャンプできます。
大自然に囲まれ日本の美しい田舎を堪能できるロータスイン さゆりオートパークにぜひお越しください!
会津地方のキャンプ場をもっと知りたい方はこちら

最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
キャンプ始めたいと思いながらも、始めれてなかったのですが、、、ここは見てると結構初心者にも優しい感じですね☺️
娘が虫苦手なので、コテージも視野に入れて検討してみます◎
とても分かりやすかったです!