<レビュー記事>MiliCampの「メスティンMR-250」使ってみた!「trangia」メスティンと比較して分かったこと。

<レビュー記事>MiliCamp「メスティンMR-250」

万能な調理器具として人気沸騰中のメスティン!

メスティンと言えば、「trangiaのメスティン」が定番アイテムとして有名ですが、それとほぼ同じスペックのメスティンがあるんです。それがMiliCampの「メスティンMR-250です!

今回MiliCampの「メスティンMR-250」を購入したので、レビューしていきます。

目次

結論:MiliCampの「メスティンMR-250」はオススメ!

先に結論から言うと、MiliCampのメスティンは非常にオススメ!

オススメの理由を以下にまとめてみましたので、ご覧ください。

trangiaのメスティンと比べてみたら、、、

MiliCamptrangia
性能
バリ取り不要必要
サイズ2.0合まで1.8合まで
人気 
価格1400円2000円

バリ取りとは、メスティンのフチのバリと呼ばれる部分をやすりなどで削って滑らかにすること。
手が切れるのを防いだり、蓋が閉まりやすくなります。

バリ取りは大変な作業。
購入してすぐに使えるのはすごく便利!

MiliCampのメスティンのバリ取り
  • バリ取りの必要なし!
  • 価格はMiliCampのほうが約600円安い!コスパ◎

実際に使ってみたら、、、

自動炊飯でお米を炊いてみました。

自動炊飯で美味しく炊く方法については以前の記事をご覧ください。

MiliCampのメスティンで自動炊飯
ふっくら炊けましたよ~

全く問題なく炊飯できました。焦げ付きもなし!

  • 自動炊飯は問題なし!
  • 他にも様々な料理で使われていますが、問題なく使用できているようです。

まとめ

「MiliCampのメスティンMR-250」のレビューいかがでしたか?

実際に使ってみた感想は

trangiaのメスティン」と 「MiliCampのメスティン」 両方使ったことがありますが、ほとんど差がありません。


ちなみに「MiliCamp メスティン MR-250 Pro」という商品もあります。
こちらは①シーズニング不要、②目盛り付きの機能が追加された商品です。価格も大差ないのでこちらもオススメ!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福島県在住の20代男。焚火大好きマン。【ソロキャンたまにデュオ】
福島をアウトドア王国にするのが野望。ソト飯にハマってます。
🔥アウトドアメディアTAKIBI公式パートナー
🌳キャンプアプリ「tents」にブログ掲載中!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは
    Twitterからこのサイトに入りました。
    ホームセンター「コーナン」からメスティンが発売されました。
    質感からTrangiaより良い感じです。価格も980円(税抜き)と安いです。
    MiliCampと同様にアルマイト加工品なのでシーズニング不要なのでは。
    Trangia製 MiliCamp製など数多く持ってますが、このコーナンメスティン
    で十分な気がします。ぜひお試しあれ!

    • yannchaさん、コメントありがとうございます!
      「コーナン」のメスティン、調べてみました。
      すごくいい感じですね!どんな質感なのか使ってみたくなりました。

コメントする

目次