今回は、福島県会津若松市にある 小田山子どもの森公園 に行ってきました。
こちらのキャンプ場の特徴です。
- 自然豊かな公園
- 簡易トイレや炊事場はあるが設備はイマイチ
- 無料でキャンプやBBQができる
- 使用の際は事前連絡が必須

詳しくご紹介します!
【基本情報】小田山子どもの森公園の料金は?予約は必要?
名称・所在地
小田山子どもの森公園
〒965-0825 福島県会津若松市門田町大字黒岩花見ケ丘422−2
TEL 0242-22-4700
アクセス:会津若松駅から車で20分



乗用車or自転車で行くのがオススメだよ!
定休日
無休
開園期間
通年
ご利用時間
決まりなし
利用料
無料
その他
現地に行く前に 会津若松市ホームページにて詳細の確認をお願いします!
使用の際は事前連絡が必須。
朝9:00から夕方17:00まで電話受付しています。( TEL 0242-22-4700 )
【詳細情報】小田山子どもの森公園のトイレはキレイ?炊事場は?


公園内の様子


僕は休日に訪れましたが、人が少なくゆったりとした時間を満喫できました。




焚き火
直火は禁止。焚き火台を使用すればOK。
使った炭は放置しないで持ち帰るようにしましょう。
トイレ


トイレは入口すぐ横。洋式タイプのものも用意されています。


汲み取り式の簡易トイレですが、清潔に保たれていました。



簡易トイレだけど、これなら安心だね。
炊事場


炊事場はあまり使えそうにありません。



ちょっと不気味だね。


水が出る場所が1か所だけあります。
注意点
この水は飲めるかどうか不明。
飲料用の水は持ち込んだ方が良いでしょう。
ゴミ捨て
ゴミ捨て場はありません。
各自で持ち帰るようにしましょう。
【豆知識】小田山子どもの森公園の知られざる歴史
小田山は標高372m。
小田山は、戊辰戦争があった時代に新政府軍がアームストロング砲を設置した場所。
この場所から鶴ヶ城を砲撃したと言われています。



鶴ヶ城を砲撃した場所なんだね!
歴史も感じながら 小田山子どもの森公園 での時間をお楽しみください。
【まとめ】小田山子どもの森公園はデイキャンで使いたい公園でした!
今回は福島県耶麻郡猪苗代町にある小田山子どもの森公園について紹介しました。
設備はイマイチですが、広く芝生でゆったり過ごせるのが最高でした。
会津若松市内の穴場スポットにぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント